猫背矯正
長時間のデスクワークやパソコンの操作で、つい前かがみになってしまうことはありませんか?
仕事だから仕方ない!と思われるかもしれませんが、実はこのような日常の動作の繰り返しが猫背の原因になっている可能性があるのです。
一般的には、背が高い人は、建物の中や乗り物に乗る時に頭をぶつけたりして、自然と背中を丸めることが多くなり、猫背になりやすいと言われています。
また、運動不足や老化などで、背骨を支える筋肉が使うことが少なくなり、筋力が低下して背中が丸くなり、猫背になることも大きな原因の一つです。
背骨を支える筋肉が衰えると、背骨を支える力が少なくなり、前かがみの姿勢になります。その結果、猫背になってしまうということなんです。
どうして前にかがむのか?
それは、背筋が腹筋より筋力が弱いからです。
(背筋は使う機会が少ないので、弱りやすい)
つまり、私たちは解剖学的にも「前かがみ・猫背」になりやすいのです。
さらに背筋が弱くなると、ドンドン前へかがんでしまい、猫背になってしまいます。
一時的に背中を丸くし前かがみになったとしても、その後に背中を伸ばして、しっかりと胸を張り、姿勢を戻せば、大丈夫です。
でも、前かがみの状態が習慣や癖になり、長時間その姿勢が続くと猫背になります。
前かがみの姿勢や猫背の姿勢をすると、骨盤が後ろに倒れさらに背骨が曲がり、猫背になります。
猫背によるトラブルとして腰痛、肩こりが主として現れます。
そうなる前に是非、整骨院蒼天で猫背を矯正して症状を未然に予防しましょう。